top of page

日本の将来に向けて - For Japan's delightful future -

  • 執筆者の写真: OKI
    OKI
  • 2024年4月23日
  • 読了時間: 4分

更新日:4月21日


こんにちは、OKIです!

毎日、何を着るか悩む季節ですが、

晴れた日は心地よく、素晴らしい春を迎えました🌼


語学留学
英語ブログ
にほんブログ村

クリックにご協力ください☆ 


東京都

For Japan's delightful future🇯🇵


新社会人の皆さんは、

今までにない様々なプレッシャーを感じながら

新たなスタートをおくっておられると思います。


人間関係など難しい問題に直面したら、

僕のこんな記事もちょっと読んでみてください💁




ところで、

僕がいま新社会人の頃に戻ることができたら...

なんと言うかわかります??



しっかり英語勉強して、最初から海外で働く!飛び回る!



アップル株、ビットコインを買っておく!』 (←これ忘れべからず 👍)



共通するのは、、


もっと早くからやっていれば... !!”


愛している奥さんとかカノジョ、

もっと早く出会っていたかった!って絶対言いあうでしょ?

それと同じ。



逆に15年前、

今日のような社会事象や日本の状況に直面することも

誰も予想することはできませんでした。


円安物価高・税金高騰・社会保障の後退・人口減少 ...

GDPランキングがドイツに抜かれたことも大騒ぎに ...


そのGDPについても少し調べてみると、

“GDPの値⇒世界第4位”と“国民一人当たりのGDP⇒世界(2ケタ)位”では

ランキングのワケが違うというトラップが ...


前者は人口が多い国ほど値は有利なのだけど、

本当に市民の豊かさを表しているのは後者。


日本よりも人口の少ないドイツからは、両方とも追い抜かれています。


しばしば、円安が日本の輸出益やインバウンド需要を上げる効果が・・・

などといわれていた昔とは違い、低価格低賃金で日本製品/サービスが

安売りされているだけ状態なのだそうです。


日本円が安全通貨として認識が高かった一昔前なら、

戦争や世界情勢の亀裂時はほぼ必ず円高傾向があったはず🔼

いまはそのちからも弱く、政府の金利政策も焼け石に水…🍂


日経平均株価が最高高値を記録したことも騒がれていましたが、

これも安売りに群がる外国人投資が理由のひとつだということでした。


実はStock Voiceという経済ジャーナリストたちが語り合う番組でいってる

“らしいこと”を僕がいまここでいってるだけなんですがねん 😂笑


とはいえ、無視できない現状に直面しているのはたしかです❗



それで、先ほどの国のGDP値というのは国内総生産といって

人口が多い国のほうが高い値になりやすいことが

ひとつのベクトルになるという点をもう一度吟味してみると、

やはりあのアメリカや中国と並んで世界のトップにいた日本は凄まじいなと思うのです



じゃあどうして今、日本の色々が右肩下がり続きなのかというのを考えてみると...


やはり、

この数十年のあいだ世界全体とくに後進国と呼ばれていた国々が

目覚ましい発展/変革を続けていることに対し、


日本がバブリーな時代すなわち“Japan as No.1”のフレーズを築いた戦後50年までの

“やり方”“決断軸”“過度な保守観”などのスタイルから概ね大きな変革がみられていないことは、僕がメッセージしたい一部であります。



もちろん様々な理由が相まっての今日ではあります。


けれどインターネット普及でこれだけ言葉も文化もボーダーレスになっている時代なら、

もっと日本の若者は積極的に海外に出て個々のアンテナをインターナショナル対応型に張り替えることをするべきだと思うのです


もちろん英語を身につけていくことが大切だけど、

英検〇級とかTOEIC〇〇点とか、べつに高いところを最初から目指さなくたっていい。


外国人を敬遠せず、

簡単な英語で応答していくこと🚀


その勇気だけでも、日本の真の技術力やサービス精神を

次世代に再び誇ることができる幹になりえませんか。


世界を様々なトレンドを、Face to Faceでエクスチェンジしあえる、

更新できるグローバルに強い“和”🇯🇵


先日お会いした新中学生のお母さんも言っていたのだけど、

せっかく公立小学校に英語の授業が組み込まれてきたのに、

僕らが中学校1年生から始めた英語の授業を少し前倒ししただけで

結局実用英語として使える若者を増やすことに積極的ではないことも残念



今こそ、“英会話”“異文化理解”を日本のトレンドにするべき時代だと思います🎌

(※法整備の不十分な移民政策などを推奨するわけではありません)



学生 / 20代のうちに身につけるか?

歳を重ね、もっと国際化したときに焦って始めるか?


「日本人はAIを使わないと会話ができない」

なんて言われたくありませんね。


日本人は、

今後もビジネスと世界平和のリーダーでありつづけたい❗


過去と未来




いつやるの??


今でしょ!!!





 OKIのメッセージサイトはコチラ↓

マレーシア留学

応援フォロー&シェアよろしくお願いします👍

OKI DOKI RAISE on X
OKI DOKI RAISE on Instagram
OKI DOKI RAISE on Facebook
Youtubeページ

“日本の将来に向けて - For Japan's delightful future -” 読んでくださりありがとうございました!

 
 
bottom of page