top of page

あけましておめでとうございます🎍

2024年になりまして初めてのブログ更新となります。


今年2024年は元旦からたいへんな出来事があり

また、連なるようにネガティヴなニュースが流れ 日本中が寂しい気持ちになっているように思います。


まずは

石川県能登半島沖の大災害で壊滅的な傷を負われた皆さまへ

心よりお見舞い申し上げます。


どうか

少しでもあたたかい風が吹くよう、祈っています。

石川県能登半島沖地震

2024年は

メッセージサイト

より喜ばれる存在となるためのメッセージづくりに精進してまいりますので

どうぞ、よろしくお願いいたします🙇



今日は

ものすごくマレーシア留学(👈リンク先の学校は一例)

関連するようなお話ではないんですが

テレビやスマホでやたらとダイエットに関するCMが流れていて

ハッと気づいたことがありまして。。


マレーシアにいたときは

住んでいたコンドミニアムにトレーニングジムが備わっていて

よく筋トレ&スイミングそして独自の健康法で

まあまあ健やかに過ごしていました。


マッチョのことは英語で“Muscular”といいますね


マレーシア留学
マレーシア時代 マラッカ(Melaka) 旅行中のOKI

筋力増強することで無駄な体脂肪を燃やすチカラ

すなわち基礎代謝量が増えるというのは有名な話ですが


もう一つ

マレーシア時代から僕が身につけた健康習慣があるんです。

それを今日はシェア💡


それはなんと


それもメインの食事は夜のみ🌙


そんなことして大丈夫かと思われるかもしれないけど

僕はこの食生活を今日まで毎日続けて

身体のすっきり感が持続するだけでなく

何を食べても全く太らない☺


朝から夕方まで

水かプロテインしか採らない生活をしていたら

いつの間にかそれに慣れてきて(最初は空腹との戦い)

先ずは便秘解消・寝起きすっきり


夜は毎日何をどれだけ食べても太らないし

仕事中も嫌なことがあった日も

夕飯なに作ろうかな~がとっても楽しみな生活になるんです♪


もちろん食べる夕飯は

栄養バランスを気にしながらですよ!


マレーシアに住むGacktさんも一日一食生活で

昼間はナッツなどを食べるだけのようです。


一日三食は栄養過多でむしろ免疫までさげてしまう

なんて聞いたことがあって

自分で挑戦したら結果的に幸せ指数が上がってしまいました(^^♪


高いダイエット製品にお金をかけるのではなく

いちどこの生活に慣れると毎晩のルンルン気分までもが

生活の一部になる。


マレーシア時代の同僚(留学後は語学学校のマーケティングの仕事をしていました)

そのなかのイスラム教徒の彼らが年に一度行う行事

ファスティングで過ごすラマダーン(Ramadan)も余裕です。


ダイエットに悩む方

騙されたと思って一度お試しください☆

※個人差があります。ご無理をなさらずにどうぞ。


さて、僕はこれから今日はじめてのご飯づくりです!!

楽しみすぎる(^^)/



本日も読んでくださりありがとうございました!



 OKIのメッセージサイトはコチラ↓

マレーシア留学

応援フォロー&シェアよろしくお願いします👍

OKI DOKI RAISE on X
OKI DOKI RAISE on Instagram
OKI DOKI RAISE on Facebook




語学留学
英語ブログ
にほんブログ村

← Click here ブログ村ランキングに参加しています☆







 
 

Malaysia?(👈リンク先の学校は一例)

実はここからがOKI DOKI RAISEブログの本番!

マレーシア留学とは何者なのかに迫ってゆく👉👉👉


この回からは「初海外留学」ではなくなります。

僕の道しるべ第二セクション GET STARTED!!



ワーキングホリデーを終えた後も、

英語スキルを伸ばしていくこと

海外と日本をつなぐ

何かしらの職業に携わるを目標に

他の国や文化を見てみたいという気持ちが止まらず。


海外の大学でマーケティングや

カスタマーリレーションシップを

学ぶことにも興味が湧き、

本格的に計画を練ることに。


格安++、マレーシア
マレーシア留学

夢にも見なかった初海外留学を終え、

ハッ?!と脳裏をよぎったのが、

ワーキングホリデー渡航前の専門医の言葉・・・


日本へ帰ってきた僕は、


帰国後は、パート社員をしながら次の準備をしました。

冷凍食品の輸入業とお昼の宅配弁当を売る会社で1年半ほどです。


オーストラリアは空と景色が最高でいい場所でしたが、

生活費・学費がとてつもなく高いため選択から外し、

格安留学で有名なマレーシア留学(👈リンク先の学校は僕の元職場)を選ぶことに。



英語が話される国で英語専門の語学学校が多く、

そしてなによりも費用が安い


マレーシアの

生活費の安さはオーストラリアとは比べものにならないし、

世界トップランキングにランク入りする大学や

提携校がたくさんあることなど

評判が本当だとしたら思ってるよりいいかもしれない。


というか、

はじめは率直に料金が決め手でした


マレーシアには

子どもからビジネスマン

また仕事をリタイアされた方まで

実に幅広い層の外国人が

海を渡り生活をしていることが特に言われていて、

東南アジア版のドバイとかニューヨークとようなイメージ。


オーストラリアのシドニーも

多国籍ですけど。

白人優位な社会環境は

日本人の僕にとってショックなこともありました。


さて、

マレーシア留学とは??



本日も読んでくださりありがとうございました!

 OKIのメッセージサイトはコチラ↓

マレーシア留学

応援フォロー&シェアよろしくお願いします👍

OKI DOKI RAISE on X
OKI DOKI RAISE on Instagram
OKI DOKI RAISE on Facebook




にほんブログ村
海外ブログ
語学留学

← Click here ブログ村ランキングに参加しています☆






 
 

Malaysia?マレーシアの英語留学環境のリアル

マレーシア留学

マレーシアの英語留学・実際のヴァリュー

マレーシア留学の日本語情報をネットで見る限り、

安く留学ができるのはいいんだけど、

当時ここにも英語の訛りがどうのこうのと書かれてあるのが目立ちました。


今日は、

そんなステレオタイプと、

マレーシア語学留学の大発見を☆


マレーシアは

冷静に考えるととてつもなく面白い国なんですよ

マレー(Malay) チャイニーズ(Chinese)

インディアン(Indian)

3人種がともに国民として

一国を営んでいる国

(凄くない😲?!)


第一公用語はマレー語

第二公用語は英語

さらに、各民族の母体語を同時に使い分けることができるんです!

(凄くない😲?!!)


みんな最低でも3言語は持ってます!


英語に関しては

マレーシアのイングリッシュというわけで、

マングリッシュ(←クリックで視聴🔉)と呼ばれる独特のアクセントや

文法を著しく重要視しないブロークンイングリッシュを話す人がいます。


また、

より僕らに馴染みのある

アメリカン英語イギリス英語(←クリックで視聴🔉)

を話す人もいます。


彼らは、

学校教育の過程で英語主体で学んだ人と

そうでない人にわかれるのだそうです。


お隣シンガポールの英語は「シングリッシュ(←クリックで視聴🔉)と呼ばれたりしますが、

そんなシングリッシュの話される国は世界中の投資家から

注目されるハイエンドな経済大国となっていますね。


僕はよく日本からの学校訪問者にむけたセミナーで、

ホワイトボードに日本地図を描いて

北海道から沖縄までの方言及び訛りがこれだけありますね

という話をしていました。


誰もが標準を話さなくては

ビジネスコミュニケーションができないかというと

そうではありません。

アクセント(Accents)と呼びますが、

より様々なアクセントの下で英語を学べることこそが

日本人にとってとてもありがたい環境ということができます。


なによりも驚くのは、


生活のシーンごとに瞬時に言語を変えて

使い分けるマレーシア人の言語能力です。


この人にはコレ、

あの人にはコレ、

ここはミックス、という要領で言語と文化や常識が可変バルブ式!


日本ではそんなことができる人はとっても稀なのに、


マレーシアの人々は

国民全員がその言語技術をもち、


さらに!!


異文化とどのように付き合い

手を取り合っていけばよいかをよーく知っているのです


これって、今日の日本社会にとっても

大事なこと。


言語のコミュニケーション力と

異文化のコミュニケーション力を

同時に備えることって、

島国育ちの僕たちには一番大事なところなんじゃないかと感じたのです。


今日

日本でも

となりに「外国人がいる」ことがあたりまえになっています。



に順応し、

自身の引き出し・アイテムを増やす

より様々な場面で問題解決するチカラ

自分自身のなかの新たな可能性の発見


そんな刺激あふれる

面白い国にやってきました。



そして僕がたどり着いた第二の留学ステージが EMS LANGUAGE CENTRE(2014年)

ここでの発見や学びがすごかった!! (※EMSは一例です)

マレーシア留学


OKIのマレーシア留学 ③ へ続く.. 

本日も読んでくださりありがとうございました!



 OKIのメッセージサイトはコチラ↓

マレーシア留学

応援フォロー&シェアよろしくお願いします👍

OKI DOKI RAISE on X
OKI DOKI RAISE on Instagram
OKI DOKI RAISE on Facebook




英語ブログ
語学留学
にほんブログ村

← CLICK ME ブログ村ランキングに参加しています☆

 
 

​英語- 将来やりたいこと - 英語 - 就職 - あなたの一歩を応援 - ボーダーレス社会

bottom of page